Stoke on Trentでイギリスの陶器の世界に浸ろう〜交通、ファクトリーショップからグルメまで〜

ストークオントレントアイキャッチ画像 Travel

Stoke-on-Trent ストーク=オン=トレントの概要

Stoke-on-Trent(ストーク=オン=トレント)は、イングランド中部のスタッフォードシャー州に位置し、陶磁器産業で有名な街です。「ポッタリーズ(The Potteries)」という愛称を持つこの都市は、18世紀から陶器の生産で世界的に知られるようになりました。
ストーク=オン=トレントのお店やカフェの様子はこちらでも紹介しています♪

ロンドンからストーク=オン=トレントへのアクセス

ロンドンからストーク=オン=トレントへのアクセス方法はいくつかありますが、最も一般的なのは電車や車での移動です。以下にそれぞれの方法を説明します。

電車でのアクセス

  • 出発駅: ロンドン・ユーストン駅(London Euston)
  • 到着駅: ストーク=オン=トレント駅(Stoke-on-Trent)
  • 所要時間: 約1時間30分~2時間
  • 運行会社: アヴァンティ・ウェスト・コースト(Avanti West Coast)が運行する直行列車があります。平日は1時間に1~2本運行しているため、非常に便利です。
    https://www.avantiwestcoast.co.uk/travel-information/train-times/london-euston/stoke-on-trent
  • チケットの購入方法: 切符は駅の窓口や券売機、またはオンラインで購入できます。事前に購入すると割引が適用されることが多いです。

車でのアクセス

  • 所要時間: 約3時間(交通状況により異なります)
  • 駐車場: Stoke-on-Trentの陶磁器ファクトリーやショップには駐車場が完備されています。

私達はロンドン・ユーストン駅から電車でストーク=オン=トレントまで行き、ストーク=オン=トレント内の移動は配車サービス(Uber)を使用しました。

ストーク=オン=トレントにある陶磁器ファクトリーショップ

ストーク=オン=トレントにはたくさんの陶磁器ファクトリーやショップがあり、日本語のブログでの紹介も多いですが、コロナ後に閉店しているお店もあるようです。そのため、最新情報はこちらの街の公式サイトを確認することをおすすめします。

Ceramic shopping - Visit Stoke
Come and buy from the World Capital of Ceramics where quality products are designed and manufactured. A trip to The Pott...

実際に巡った4ショップとカフェ2軒の紹介

エマ・ブリッジウォーター(Emma Bridgewater)

Emma Bridgewater Factory - Visit Stoke
The Emma Bridgewater factory sits in a lovely position alongside the Caldon Canal lies in the heart of The Potteries. Th...

ファクトリーショップとギフトショップがあります。ギフトショップは定価なので、自宅用に購入するならファクトリーショップで掘り出し物を探すのがおすすめです!

また、エマ・ブリッジウォーターには可愛いカフェも併設されています。テラス席もあるので、夏の晴れた日には外でエマ・ブリッジウォーターの食器でお茶を楽しむのも良いですね♪

色付け体験のクラスもあります。時間に余裕がある方はぜひここでしかできない貴重な体験をしてみてはいかがでしょうか。

Emma Bridgewater Pottery Activities - Visit Stoke
The Emma Bridgewater factory sits in a lovely position alongside the Caldon Canal lies in the heart of The Potteries. Th...

ワールドオブウェッジウッド(World of Wedgwood)

こちらはウェッジウッドエステートという広大な敷地の中にあります。ファクトリーショップ、ティールーム、ウェッジウッドV&Aコレクションなどがあります。なお、以前はワールドオブウェッジウッド以外にもストーク・オン・トレントにウェッジウッドのファクトリーショップがあったそうですが、2024年にはは閉店しているようです。ワールドオブウェッジウッドのファクトリーショップではウェッジウッドの親会社が展開するほかのブランド(イッタラやロイヤル・コペンハーゲンなど)とともに一区画に少量売られてます。

World of Wedgwood - Visit Stoke
World of Wedgwood is a world of luxury shopping, unique events, colourful dining, hands-on learning experiences, picture...

ペットのお皿なんかもあります!

私達はワールドオブウェッジウッドのティールームでアフタヌーンティーをいただきました。ロンドンのティールームに比べるとだいぶ良心的な価格設定で、フードやお茶のクオリティは高く、ウェッジウッドの食器や素敵な壁紙に囲まれて過ごせるとてもおすすめのカフェです。

バーレイ(Burleigh Factory Shop)

1階がファクトリーショップになっています。2階はギフトショップなので定価商品が並べられています。ショップの裏手には運河が流れており、運河沿いをお散歩するのも気持ちが良かったです。

Burleigh Factory Shop - Stoke on Trent - Visit Stoke
Enjoy a warm welcome to the Burleigh Factory Shop at Middleport Pottery. Browse the world's most extensive range of Burl...

ポートメイリオン(Portmeirion Home & Gifts, Stoke)

https://www.visitstoke.co.uk/see-and-do/shopping/portmeirion-home-and-gifts-stoke-p736571
様々なブランドを展開するメーカー。他の窯に比べても買いやすい値段設定です。ウィリアム・モリスデザインのイギリスらしい柄の商品が特に可愛かったです。お店の雰囲気はThe アウトレットショップという雑多感じで他の釜に比べるとワクワク感は正直少ないかもしれませんが、普段使いの食器を買うにはとても良いショップだと思います。ストーク=オン=トレント駅にもとても近いので、観光を楽しむというよりはスーツケースの余裕に応じて最後のお買い物をするところというイメージです。

PORTMEIRIONのファクトリーショップの入り口

ストーク=オン=トレントでのショップ間の移動方法、交通機関

私達は以下の順番でストーク=オン=トレントの4つのファクトリーショップを回りました。交通手段や所要時間を記していますので、ご参考になればと思います。

10:30〜11:00 歩き

ストーク=オン=トレント駅からエマ・ブリッジウォーターへ徒歩で移動。 地図で確認したところ歩いて25分程度で、まだ荷物も軽かったため歩くことにしました。ただ、駅から10〜20分程度にある住宅街が治安が悪そうに感じました。というのも多くの家に人が住んでおらず、借り手や買い手を募集する看板が掲げられ、窓ガラスが割れている家も複数見かけたためです。そのため、今後行く方にはタクシーや配車サービスを使って移動することを強くおすすめします。

12:00~12:15 Uber

エマ・ブリッジウォーターからワールドオブウェッジウッドへUberで移動

15:00~15:20 Uber

ワールドオブウェッジウッドからバーレイへUberで移動

16:00~16:20 Uber

バーレイからポートメイリオンへUberで移動

17:00~17:10 Uber

ポートメリオンからストーク=オン=トレント駅へUberへ移動

Uberを4回利用し、トータルで50£程度でした。

ストーク=オン=トレントを訪れる際の注意点

ストーク=オン=トレント駅の周りの治安 上でも書いたように駅の周りは治安が良くなさそうなので、移動はタクシーや配車サービスを活用することをおすすめします。

ストーク=オン=トレント内の移動 Uberを4回利用しましたが、いずれも5分以内で来てくれましたので、車がなくてもストレスなく街を回れると思います。

ストーク=オン=トレントでのランチ レストランは少ないため、ショップに併設されているカフェでランチを取ることをおすすめします。

ストーク=オン=トレントのファクトリーショップでの値段 時期や商品によってはファクトリーショップで購入するよりも、ネットショップのセカンド商品の方が安いケースもあります。特にイギリス在住者はオンラインショップとの値段の比較をおすすめします!

コメント